なぜ、「かかりつけ歯科医」のいる人は長寿なのか?
Author(s)
Bibliographic Information
なぜ、「かかりつけ歯科医」のいる人は長寿なのか?
(ワニブックス「Plus」新書, 071)
ワニ・プラス , ワニブックス (発売), 2012.2
- Title Transcription
-
ナゼ カカリツケ シカイ ノ イル ヒト ワ チョウジュ ナノカ
Available at / 4 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p204-205
Description and Table of Contents
Description
著者たちの調査によって、「かかりつけ歯科医をもつ」人ほど寿命が延びるとともに、要介護にもなりにくいことが明らかになりました。「かかりつけ歯科医をもつ」ことがなぜ健康長寿につながるのか。そのメカニズムを明確にしながら、QOL(クウォリティ・オブ・ライフ)向上のための適切な口腔ケアの方法、頼りになる歯科医師、歯科衛生士の選び方、つきあい方を解説。理想の歯科医師、歯科衛生士と出会えるかどうかがあなたの寿命を決定します。
Table of Contents
- 第1章 データが語る、かかりつけ歯科医をもつ人の特性
- 第2章 かかりつけ歯科医は何をもたらすのか
- 第3章 かかりつけ歯科医をもつ17人の体験談
- 第4章 よいかかりつけ歯科医と出会うために
- 第5章 口腔ケアのあり方で日本人の未来は変わる—座談会(社)東京都港区芝歯科医師会・芝エビ研究会所属歯科医からのメッセージ
- 第6章 予防歯科の専門家である歯科衛生士—その役割と課題とは
- かかりつけ歯科医とプライマリ・ケア:医師からのメッセージ—寄稿 帝京大学ちば総合医療センター地域医療学・井上和男
by "BOOK database"