言語(外国語)教育の理念・実践案集 : USA (Standards for foreign language learning)、スイス (Plan d'études romand、Lehrplan 21、Sprachprofile)、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、フィンランド、中国、台湾、韓国

書誌事項

言語(外国語)教育の理念・実践案集 : USA (Standards for foreign language learning)、スイス (Plan d'études romand、Lehrplan 21、Sprachprofile)、ドイツ、イギリス、フランス、イタリア、スペイン、フィンランド、中国、台湾、韓国

吉島茂, 大橋理枝編

(外国語教育 / 吉島茂編, 6)

朝日出版社, 2015.1

タイトル別名

言語外国語教育の理念実践案集

言語外国語教育の理念実践案集 : USA Standards for foreign language learning スイス Plan d'études romand Lehrplan 21 Sprachprofile ドイツイギリスフランスイタリアスペインフィンランド中国台湾韓国

タイトル読み

ゲンゴ ガイコクゴ キョウイク ノ リネン ジッセンアンシュウ : USA (Standards for foreign language learning) スイス (Plan d'études romand Lehrplan 21 Sprachprofile) ドイツ イギリス フランス イタリア スペイン フィンランド チュウゴク タイワン カンコク

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献あり

内容説明・目次

内容説明

本書の大半は、外国語の指導要領の抄訳が占めるが、『言語プロファイル』(全訳)は、全教科を巻き込んだ第一(二)言語の授業計画作成のための提言書であり、アメリカのSFLLも外国語の具体的なプロジェクト授業の例を、多くの頁を割いて紹介している。中国の小学校英語課程指導要領も、学習目標だけではなく、課程の運営、授業計画、学習評価などに関して具体的な提言を積極的に行っている。

目次

  • アメリカ(アメリカ合衆国USA):『21世紀における外国語学習の基準』(2006年)
  • スイス(スイス連邦):言語教育
  • ドイツ(ドイツ連邦共和国):ベルリン市州の英語カリキュラム
  • イギリス(グレートブリテンおよび北アイルランド連合王国):イングランド「ナショナル・カリキュラム」(2010年)
  • フランス(フランス共和国):小学校における外国語カリキュラム(2007年)
  • イタリア(イタリア共和国):幼稚園・初等教育課程における「カリキュラム」(2007年)
  • フィンランド(フィンランド共和国):ナショナル・カリキュラム(2004年)
  • 中国(中華人民共和国):英語課程基準(2011年)
  • 台湾(中華民国):全国小中学校9年一貫課程綱要(英語)(2011年)
  • 韓国(大韓民国):幼稚園・第一教育課程における「カリキュラム」(英語)(2008年)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB17981450
  • ISBN
    • 9784255008141
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    mul
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 496p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ