失われた日本の景観 : 「まほろばの国」の終焉

Bibliographic Information

失われた日本の景観 : 「まほろばの国」の終焉

浅見和彦, 川村晃生著

緑風出版, 2015.1

Other Title

失われた日本の景観 : まほろばの国の終焉

Title Transcription

ウシナワレタ ニホン ノ ケイカン : 「マホロバ ノ クニ」ノ シュウエン

Available at  / 62 libraries

Description and Table of Contents

Description

古来、日本の国土は「まほろばの国」と呼ばれ、美しい景観に包まれていた。しかし、高度経済成長期以降、いつのまにかコンクリートによって国土は固められ、美から醜へと変わっていった。日本の景観破壊はいつまで続くのか。いつになったら、われわれは景観の重要性に気付くのだろうか。それともこのまま社会は進み続けるのだろうか。そんな状況への警鐘の書。

Table of Contents

  • 序章(五重塔はなぜ美しいのか)
  • 第1章 海浜(親不知、子不知—消えた北陸道の難所;九十九里浜—ヘッドランドに侵蝕される砂浜 ほか)
  • 第2章 山野(鬼泪山—伝説の山が消える;伊豆半島—知られざる巨大風車による受難 ほか)
  • 第3章 湖沼と川(寒霞渓—ダムに壊される渓谷美;琵琶湖岸—開発に泣く古典のふるさと ほか)
  • 第4章 都市(平城京—朱雀門・大極殿復原の問題点;新宿御苑—高層ビルの景観破壊 ほか)
  • 第5章 生活(雀—お宿はどこに?;ナラ枯れ—山のミドリが消えていく ほか)
  • 終章(対談「景観はなぜ損なわれたか」;神を畏れぬ人々 ほか)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB18025771
  • ISBN
    • 9784846115012
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    221p
  • Size
    20cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top