書誌事項

世界一の動物写真

ロザムンド・キッドマン・コックス著・編 ; 尾澤和幸訳

(ナショナルジオグラフィック)

日経ナショナルジオグラフィック社 , 日経BPマーケティング (発売), 2015.1

タイトル別名

50 years of wildlife photographer of the year : how wildlife photography became art

タイトル読み

セカイイチ ノ ドウブツ シャシン

大学図書館所蔵 件 / 55

この図書・雑誌をさがす

注記

原著(Natural History Museum, 2014) の翻訳

内容説明・目次

内容説明

本書は、世界最高峰のネイチャー写真賞「ワイルドライフフォトグラファー・オブ・ザ・イヤー」50周年を記念して出版された。それぞれの時代を代表する多くの偉大な写真家たちに焦点を当て、ネイチャー写真がどのように発展してきたかを解説する。黎明期の大型カメラから1960年代のカラーフィルムの台頭を経て、今日では動物写真の撮影技術はますます洗練され、誰も見ることのなかった未開の地までが被写体となっている。受賞作品は、画期的なポートレートから、思わずため息の漏れる空中撮影や水中写真、クローズアップ写真など幅広い。それぞれの写真に付けられたキャプションは、背景にある物語を感じさせる。そこでは、時代を画した優れたネイチャー写真の重要性を解説し、世界を代表する写真家たちのビジョンや才能、情熱、撮影技術を明らかにする。

目次

  • 記録から芸術へ
  • 写真の起源
  • コンテストの始まり
  • 被写体を「見る」技術
  • 被写体の目線で撮る
  • 場に漂う雰囲気
  • そして光が現れた
  • 決定的瞬間
  • 野生の風景
  • 自然のデザイン〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ