譜代大名の創出と幕藩体制
Author(s)
Bibliographic Information
譜代大名の創出と幕藩体制
吉川弘文館, 2015.2
- Title Transcription
-
フダイ ダイミョウ ノ ソウシュツ ト バクハン タイセイ
Access to Electronic Resource 1 items
-
-
譜代大名の創出と幕藩体制
2015.2.
-
譜代大名の創出と幕藩体制
Available at 77 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
博士論文 (学習院大学, 2008年提出) を元に構成したもの
Description and Table of Contents
Description
井伊・榊原・本多・酒井の徳川四天王に代表される徳川家臣団は、徳川家康が戦国大名から豊臣大名、江戸幕府の将軍へと移り変わっていく中で、いわゆる譜代大名として分出されていった。譜代大名とはどのような存在であったのか。彼らの創出過程や家臣団組織などを丹念に分析し、幕藩体制成立過程における譜代大名の性格や特質について論じる。
Table of Contents
- 第1章 近世初頭における譜代大名の機能
- 補論 三宅正浩氏「近世初期譜代大名論—軍事編成と所領配置」に接して
- 第2章 戦国大名家臣の徳川家臣化について—戦国大名武田家家臣を事例として
- 第3章 井伊直政家臣団の形成と徳川家中での位置
- 第4章 近世初期における譜代大名「家中」の成立—井伊家を事例として
- 第5章 榊原家家臣団の形成過程と幕藩関係—館林・白河時代を中心に
- 第6章 近世初期館林榊原家の基礎構造—家臣団編成を中心に
- 第7章 近世大名家における昇進過程と家中の構造
by "BOOK database"