国語授業が変わる「子どもの見方」
著者
書誌事項
国語授業が変わる「子どもの見方」
東洋館出版社, 2015.1
- タイトル別名
-
国語授業が変わる子どもの見方
- タイトル読み
-
コクゴ ジュギョウ ガ カワル 「 コドモ ノ ミカタ 」
大学図書館所蔵 全17件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
18のアイディア日記と4つの授業で徹底分析!
目次
- 第1章 三、四年生の日記は「量より質」—日記の中の子どもを見つめる(日記の価値;アイディアの発想;子どもたちのアイディア日記;「書くこと」の良さ)
- 第2章 授業の中の学習者—子どもの学びのストーリー(人物の行為に少しずつ近づいた授業—一年生「おさるがふねをかきました」まど・みちお;小さな劇化で対話の生まれた授業—二年生「タンポポ」まど・みちお;目的に応じて話し、観点に沿って聞いた授業—四年生スピーチ「運動会のこと」;さまざまに関心の広がった漢詩の授業—五年生漢詩「偶成」朱熹)
- 第3章 子どもと担任の一年間—「先手必勝」の四月から「言語化の高まり」を味わう三月まで(春夏;秋;冬)
「BOOKデータベース」 より