「3人で5人分」の成果を上げる仕事術
Author(s)
Bibliographic Information
「3人で5人分」の成果を上げる仕事術
(日経ビジネス人文庫, 756,
日本経済新聞出版社, 2015.3
- Title Transcription
-
サンニン デ ゴニンブン ノ セイカ オ アゲル シゴトジュツ
Available at 12 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
「「3人で5人分」の仕事を無理なくまわす!」(プレジデント社 2011年刊)の改題,加筆修正
Contents of Works
- VT:3人で5人分の成果を上げる仕事術
Description and Table of Contents
Description
人は増えないのに、仕事ばかり増え続け、残業してもいつも仕事に追われてしまうのはなぜ?限られた人数と時間で結果を出すには、仕事の優先順位を明らかにし、「成果につながる重要な仕事」に集中し、時間を無駄にする「任せる仕事」「捨てる仕事」を見直すことから。チームで仕事を共有して効率化する「朝メール」「夜メール」「マルチ担当制」など、密度を上げて働くためにすぐ始められるアイデアを多数紹介する。
Table of Contents
- 第1章 人手不足をチャンスに変える働き方(人手は減り、仕事は増え続ける時代;「人手不足を残業でカバーする」発想をやめる;優先順位を明確にする「朝メール」「夜メール」 ほか)
- 第2章 個人とチームで成果を上げる仕事術(マニュアル化で「引き継ぎ漏れ」を防止!;「捨てる仕事」選びがパフォーマンスを高める;働き方を変えるために周囲を説得する ほか)
- 第3章 働き方は変えられる(回り道でも「人を育てる」が勝ち!;無理をしてでも部下を定時に帰してみよう;「成果」を正しく定義する ほか)
- 第4章 対談 働き方改革は現場から—小室淑恵×曽山哲人サイバーエージェント人事本部長
by "BOOK database"