外へ、そして外から : 《滞欧体験》の意味するもの

Bibliographic Information

外へ、そして外から : 《滞欧体験》の意味するもの

渡辺淳著

未知谷, 2014.12

Other Title

外へそして外から : 滞欧体験の意味するもの

Title Transcription

ソト エ ソシテ ソト カラ : タイオウ タイケン ノ イミスル モノ

Available at  / 10 libraries

Description and Table of Contents

Description

始まりは六〇年代初頭のパリ、モンパルナスのカフェ。南仏、スペイン、イギリス、ベルギー、オランダ、東欧、ロシア、そして日本。現地で見聞した演劇、映画、美術の数々…五十年以上、多くの作品に触れてきた、その回想に見える世界の変遷、感嘆と失望…辿りついた、あるべきグローバリゼーションの姿とは!

Table of Contents

  • 第1章 六〇年代初頭
  • 第2章 パリを出て
  • 第3章 日本に帰って1—文化の問題
  • 第4章 “アヴィニョン演劇祭”のことなど(一九六六年)
  • 第5章 “五月革命”をめぐって(六八〜七〇年代初め)
  • 第6章 七、八〇年代から二十世紀末へ
  • 第7章 二十一世紀を迎えて—“グローバリゼーション”の嵐・変容・行方

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB18245734
  • ISBN
    • 9784896424645
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    183p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top