日本古代都城制と城柵の研究

Bibliographic Information

日本古代都城制と城柵の研究

阿部義平著

吉川弘文館, 2015.3

Title Transcription

ニホン コダイ トジョウセイ ト ジョウサク ノ ケンキュウ

Available at  / 85 libraries

Description and Table of Contents

Description

宮都は飛鳥の都から発展した藤原京を経て、平城京へと遷る。その構造には、藤原京や唐長安城の諸要素がどのようにくみこまれ造営されたのか。また、内外の緊張に対応して設けられた軍事施設のうち、蝦夷と対峙して東北に築かれた城柵の本質と実態はどのようなものか。日本の古代国家解明の鍵を握る都城と城柵に、考古学から鋭く迫る注目の一冊。

Table of Contents

  • 第1部 日本の古代都城(新益京について;藤原京・平城京の構造;平城宮中枢部の変遷)
  • 第2部 古代の城柵(古代の城柵跡について;古代城柵の研究(1)—城柵官衙説の批判と展望;古代城柵の研究(2)—城郭の成立と機能)

by "BOOK database"

Details

  • NCID
    BB18250585
  • ISBN
    • 9784642046190
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    7, 306, 10p
  • Size
    22cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top