実験制度会計論 : 未来の会計をデザインする
著者
書誌事項
実験制度会計論 : 未来の会計をデザインする
中央経済社, 2015.3
- タイトル読み
-
ジッケン セイド カイケイロン : ミライ ノ カイケイ オ デザイン スル
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全124件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: 249-263
索引: p265-266
第1版第3刷(2017年4月刊行)の発売元: 中央経済グループパブリッシング
内容説明・目次
内容説明
「制度会計論」+「実験会計学」→よりよい社会を考究する!会計基準のコンバージェンスおよび会計不正等の問題をゲーム理論と経済実験により分析してあるべき制度を提示。
目次
- 新しい制度会計論を目指して—人間の意図と選択とが織りなす制度環境への対処
- 第1部 制度を選ぶ(グローバル・コンバージェンス問題のゲーム理論分析—「世界に1つだけの基準」は成り立つか?;コンバージェンス問題の実験的検証—「IFRSが世界で唯一高品質」となるなら、IASBの野望は達成されるか?;「基準作りの基準」のパラドックス—コンバージェンスのためにはダイバージェンスが必要か?)
- 第2部 こころと制度(情報開示をめぐる信頼と互恵性—会計不正の源流を探る;記録と記憶が生み出す信頼—脳と会計制度;ガバナンス規制のあり方に関する理論と実験—どのような規制が望ましいのか?;監査の品質管理体制と社会的ジレンマ問題—規制の運用主体のあり方をめぐって;会計専門職教育制度のデザインとジレンマ—優秀な人材の公認会計士試験離れを解消するには?)
- 未来の会計をデザインする—会計を超えて会計を考えることの意義
「BOOKデータベース」 より