西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む : ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防

Bibliographic Information

西アフリカ・サヘルの砂漠化に挑む : ごみ活用による緑化と飢餓克服、紛争予防

大山修一著

昭和堂, 2015.3

Other Title

Tackling the land degradation in sahel region of West Africa : trash input for land rehabilitation, food security and conflict prevention

Défis pour eradiquer la desertification : réhabilitation des terres degradées, securite alimentaire et prévention des conflicts

Hangnognin kaouda hamada : raya da kasa, kulla da ishashan tchimaka, da kariya tachin hankali

西アフリカサヘルの砂漠化に挑む : ごみ活用による緑化と飢餓克服紛争予防

Title Transcription

ニシアフリカ・サヘル ノ サバクカ ニ イドム : ゴミ カツヨウ ニヨル リョッカ ト キガ コクフク、フンソウ ヨボウ

Available at  / 94 libraries

Note

参考文献: p293-302

その他のタイトルは標題紙裏による

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 第1章 砂漠化が引き起こす問題(サヘル地域の厳しい自然環境;指標からみつサヘル地域 ほか)
  • 第2章 サヘル地域の風土(西アフリカの気候環境;サヘル地域の土壌 ほか)
  • 第3章 ハウサの農村社会(ハウサという民族;ダンダグン村 ほか)
  • 第4章 乾燥地の暮らし(短い雨季に集中する農作業;村びとの食生活 ほか)
  • 第5章 さまざまな副業と乾季の出稼ぎ(鍛冶屋の仕事;若者たちの歩む道と人生訓 ほか)
  • 第6章 「動くこと」の重要性(「ハルクキ」;家畜や現金、携帯電話、すべてはハルクキ ほか)
  • 第7章 ごみをまく人びと(飢餓が慢性化する原因;土地・土壌に対する住民の認識と区分 ほか)
  • 第8章 都市ごみによる荒廃地の修復(試みとしての都市ごみの投入;失敗した植林とそのむずかしさ ほか)
  • 第9章 農耕民と牧畜民の競合と衝突(雨季と収穫期に頻発する武力衝突;家畜による作物の食害と賠償金の受け渡し ほか)
  • 第10章 紛争予防と地域の安定にむけて(どこにごみを運び、緑化するのか?;ドゴンドッチ市の財政難とごみ収集 ほか)
  • 第11章 都市文明の隆盛と農村の砂漠化問題(人間の生活と畑のあいだを循環する栄養分;都市に対する農産物の販売と流出する栄養分 ほか)

by "BOOK database"

Details

Page Top