書誌事項

大日本帝国の経済戦略

武田知弘 [著]

(祥伝社新書, 411)

祥伝社, 2015.4

タイトル読み

ダイニホン テイコク ノ ケイザイ センリャク

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p254-257

内容説明・目次

内容説明

なぜ、対外戦争を繰り返せたのか?明治の日本は「超」高度成長だった!極東の小国を世界の強国に押し上げた財政改革とは?

目次

  • 第1章 武士の巨大利権を解体する(史上最大の“農地解放”;まったく金を持たなかった明治新政府 ほか)
  • 第2章 大日本帝国の“超”高度経済成長(明治日本は“超”高度経済成長だった!;明治5年に、すでに鉄道が開通 ほか)
  • 第3章 日清、日露の戦費はどうやって捻出したのか?(「日清日露の戦費は、重税によって賄われた」という嘘;日清、日露の戦費は「酒税」で賄われた ほか)
  • 第4章 「版籍奉還」「四民平等」「鉄道建設」—伊藤博文の業績(実は凄かった伊藤博文の業績;松下村塾、英国留学、武装蜂起…波乱の青年時代 ほか)
  • 第5章 日本銀行—世界に負けない金融システムの構築(近代的な金融システムを作れ!;戊辰戦争の戦費を調達した由利公正 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18396773
  • ISBN
    • 9784396114114
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    257p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ