ビジネススクールでは教えてくれないドラッカー
Author(s)
Bibliographic Information
ビジネススクールでは教えてくれないドラッカー
(祥伝社新書, 409)
祥伝社, 2015.4
- Title Transcription
-
ビジネス スクール デワ オシエテ クレナイ ドラッカー
Available at 43 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考文献: p215-219
Description and Table of Contents
Description
日本ではかねてより人気の高いドラッカーのマネジメント理論だが、経営学の本場であるアメリカでは、もはや学問としては一顧だにされない。その大きな理由は、経営学の「科学化」にある。統計学を乱用した悪しき科学主義により、ドラッカー経営学の真の意味が理解されず、単なる統計の「お遊び」の様相を呈しているのだ。しかし、本当にドラッカーは役に立たたないのだろうか。著者は「合理的」な経営者が陥る不条理に着目し、ドラッカー本来の哲学的な思考から、現代にも通用する示唆を読み取れる、と強調する。いまの日本にこそ、ドラッカー経営学が必要なのである。
Table of Contents
- 第1部 経営学の科学主義とドラッカー(ドラッカーを読まない平凡な経営学者;米国で台頭する科学主義;統計学のお遊びになってしまった経営学;科学的経営学が陥る「不条理」)
- 第2部 ドラッカーの経営学を読む(ドラッカーの生い立ち;ドラッカー経営学の目的とは;ドラッカーのマネジメント論;ドラッカーの経営組織論)
- 第3部 人間主義的マネジメントとは—ドラッカー、カント、小林秀雄(経済主義と人間主義の統合としてのカント哲学;日本人と自律的マネジメント;小林秀雄「大和心」とマネジメント)
by "BOOK database"