京の色百科

著者

書誌事項

京の色百科

河出書房新社, 2015.2

タイトル別名

京の色百科

タイトル読み

キョウ ノ イロヒャッカ

大学図書館所蔵 件 / 53

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 巻末

内容説明・目次

内容説明

京都の四季、伝統の彩り。艶やかな季節の花々、都の風物詩、色の歳時記、華やかな染織や装束、優美で繊細な美術工芸品の数々…日本古来の色彩美を愉しむ—全211色。色名解説・カラーデータ付。

目次

  • 赤系の色(一斤染・聴色;桃色・桃染 ほか)
  • 紫系の色(二藍;紺青色 ほか)
  • 青系の色(水浅葱;鉄色 ほか)
  • 緑系の色(青朽葉;裏葉色 ほか)
  • 黄系の色(萱草色;朽葉色 ほか)
  • 茶系の色(海老茶・葡萄茶;栗梅 ほか)
  • 黒白系の色(梅鼠;梅染 ほか)
  • 金銀系の色(金色;白金 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ