阪神沿線まちと文化の110年

著者

    • 阪神沿線の文化110年展実行委員会 ハンシン エンセン ノ ブンカ ヒャクジュウネンテン ジッコウ イインカイ

書誌事項

阪神沿線まちと文化の110年

阪神沿線の文化110年展実行委員会編

神戸新聞総合出版センター, 2015.4

タイトル別名

まちと文化の110年 : 阪神沿線

阪神沿線まちと文化の110年

タイトル読み

ハンシン エンセン マチ ト ブンカ ノ 110ネン

大学図書館所蔵 件 / 50

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p173-174

内容説明・目次

目次

  • 第1章 大大阪と神戸—阪神電鉄の開業(阪神電気鉄道の開業—はじめに;都市間を走る高速電気鉄道 ほか)
  • 第2章 尼崎—阪神電鉄創業の地(阪神電鉄創業の地・尼崎;復活した尼の名物「尼いも」 ほか)
  • 第3章 西宮—酒とえべっさんと甲子園(「満山つゝじ」の広田山;「いちごの家」鳴尾 ほか)
  • 第4章 芦屋—花咲くモダンの美(鉄道の開通と芦屋のまち;本当にあった!?芦屋の発電所 ほか)
  • 第5章 神戸—海と山が育んだハイカラ文化(「鈴木商店」から「神戸製鋼」へ;戦前の阪神岩屋駅付近 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ