Bibliographic Information

鈐録 20巻 (存19巻)

物茂卿著

須原屋新兵衛 [ほか] , 出雲寺文次郎 , 河内屋茂兵衛 [ほか], 安政4 [1857]

  • 第1
  • 第2
  • 第4
  • 第5
  • 第6
  • 第7
  • 第8
  • 第9
  • 第10
  • 第11
  • 第12
  • 第13
  • 第14
  • 第15
  • 第16
  • 第17
  • 第18
  • 第19
  • 第20

Title Transcription

ケンロク

Available at  / 1 libraries

  • 九州大学 中央図書館

    第1868/ケ/1010132015000393, 第10868/ケ/1010132015000470, 第11868/ケ/1010132015000482, 第12868/ケ/1010132015000494, 第13868/ケ/1010132015000505, 第14868/ケ/1010132015000517, 第15868/ケ/1010132015000520, 第16868/ケ/1010132015000532, 第17868/ケ/1010132015000544, 第18868/ケ/1010132015000556, 第19868/ケ/1010132015000568, 第2868/ケ/1010132015000404, 第20868/ケ/1010132015000571, 第4868/ケ/1010132015000416, 第5868/ケ/1010132015000428, 第6868/ケ/1010132015000431, 第7868/ケ/1010132015000443, 第8868/ケ/1010132015000455, 第9868/ケ/1010132015000467

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

刊本

欠巻: 第3

目首題, 序題, 尾題, 見返しおよび刷り題簽の書名, 版心題: 「鈐録」

見返しに「安政乙卯新刊/鈐録/郡山藏板」とあり

奥付に「安政四年丁巳夏五月」その他の書林「江戸 須原屋伊八, 大坂 河内屋喜兵衛」とあり

「安政乙卯春三月 服元済謹撰」, 「安政二年乙卯仲秋 宇佐美先謹叙」の序, 「享保十二年丁未正月」の自序あり

「安政二年乙卯仲秋 玄孫物部昌謹跋」, 「安政丙辰夏五月端五 服元彰謹書」(題鈐録再刻尾)の跋あり

巻末最終丁に朱印「蘐園」あり

四周単辺無界11行, 内匡廓: [19.2×13.6cm] 無魚尾

挿絵あり

片仮名交じり文

和装、四つ目袋綴じ, 帙入り(2帙19冊)

印記: 「丈夫擁書萬卷 何假南面百城」, 「飛耳長目」, 「金石文庫」, 「東璧圖書府西園翰坐林」, 「古川氏藏堂」, 「古川文庫」, 「舒嘯堂藏書記」, 「大古川藏書記」, 「古川氏藏書記」, 「廣瀬文庫」

Details

  • NCID
    BB1846122X
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    江戸,京都,大坂
  • Pages/Volumes
    19冊
  • Size
    25.7×18.0cm
  • Subject Headings
Page Top