学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ
Author(s)
Bibliographic Information
学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ
学事出版, 2015.4
新版
- Title Transcription
-
ガッキュウ ツウシン オ ダシツズケル タメ ノ 10 ノ コツ ト 50 ノ ネタ
Available at 10 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
1年間学級通信を発行し続けるための考え方や方法を紹介。実際の学級通信を載せ、子どもたちにも保護者にも、喜んで読みつづけてもらえる通信を発行しつづけるために必要なことを明らかにした。
Table of Contents
- 1章 学級通信を書きつづけるための10のコツ(「読み手」を決めて書こう;「題名」を吟味しよう;「レイアウト」を統一して上書きしよう;「定期刊行」を宣言しよう;「同僚」「保護者」と協力しよう;「保管」の仕組みを作ろう;「時間割」を活用のしかけにしよう;「定期的に書くもの」を用意しよう;「写真」「資料」をふんだんに使おう;「書く時間」を決めよう)
- 2章 学級通信を書きつづけるための50のネタ(まず身近な日常生活を活用しよう;行事・イベントと連動しよう;外部とリンクしよう;授業と連動させよう;しかけを考えよう)
- 3章 学級通信をバージョンアップするために(いろんな「学級通信」に触れよう;「学級通信」文献リスト)
by "BOOK database"