古代国家形成期の東国

書誌事項

古代国家形成期の東国

眞保昌弘著

同成社, 2015.3

タイトル読み

コダイ コッカ ケイセイキ ノ トウゴク

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p223-233

平成26年度に国士舘大学大学院人文科学研究科に提出した学位請求論文「古代国家成立期在地社会の考古学的研究-坂東と陸奥国を中心として-」に加筆・修正したもの

内容説明・目次

内容説明

古代東国における官衙・寺院の成立状況や、出土瓦にみえる各地の交流の有り様、古代石碑の設置背景やその意義など、考古資料から読み取れる東国在地社会の動向を分析し、地方の視点から中央集権的国家の形成過程、領域拡大の実態を描き出す。

目次

  • 中央集権的国家形成期の在地社会—坂東と陸奥国を中心として
  • 第1章 坂東における中央集権的国家の形成(坂東を中心とした中央集権的国家の形成—寺院・官衙の造営と在地社会;上野三碑とその周辺;那須国造碑と渡来人)
  • 第2章 坂東と陸奥国にみる接圏地域の歴史的特性(那須の独自文化圏—那珂川と東山道の交流・交通;下毛野と那須の古墳から寺院・官衙へ;那須と白河・多珂と石城—接圏から境界へ)
  • 第3章 瓦からみる中央集権的国家形成期の陸奥国(陸奥国腰浜廃寺跡出土の素弁系鐙瓦と製作技法;陸奥国夏井廃寺跡出土古瓦の基礎的研究;陸奥国南部に分布する二種の複弁系鐙瓦の歴史的意義;古代陸奥国初期寺院建立の諸段階—素弁・単弁・複弁系鐙瓦の分布とその歴史的意義;出土瓦にみる中央集権的国家形成期の陸奥国支配体制の画期とその側面)
  • 坂東と陸奥国の在地社会からみる古代国家形成期の視座

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ