非常識の日本語 : 三浦つとむ認識論による日本語解明
Author(s)
Bibliographic Information
非常識の日本語 : 三浦つとむ認識論による日本語解明
社会評論社, 2015.3
- Title Transcription
-
ヒジョウシキ ノ ニホンゴ : ミウラ ツトム ニンシキロン ニヨル ニホンゴ カイメイ
Available at / 28 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
三浦つとむの代表的な著書『日本語はどういう言語か』について、吉本隆明は「いままで、このユニークな言語学者の著書は、あまりにも隠されつづけてきたのだ」と書いている。常識的な言語学・国語学・日本語学においては、三浦認識論・言語論は無視・隠蔽されてきた。本書の著者は非常識の立場にたつことにより、どれだけ言語および日本語の解明ができるかを、四〇数年にわたる日本語教育の体験をふまえて、わかりやすく解説する。同時に既存の解説書や辞書の不十分な点あやまりについても、詳細に批判している。
Table of Contents
- 第1部 言語とは(日本語の入口;もの・こころ・ことば;二つの概念 ほか)
- 第2部 日本語の分析(粘土とすし;こそあど;横浜は東京の手前 ほか)
- 第3部 言語教育の展望(わかることとは;「認識論」と直接教授法の原理;三セルと提出順 ほか)
by "BOOK database"