フランス演劇にみるボディワークの萌芽 : 「演技」から「表現」へ
著者
書誌事項
フランス演劇にみるボディワークの萌芽 : 「演技」から「表現」へ
世界思想社, 2015.3
- タイトル別名
-
無意識へのアプローチとしてのボディワーク : 十九世紀末フランスにおける俳優訓練術の萌芽
フランス演劇にみるボディワークの萌芽 : 演技から表現へ
- タイトル読み
-
フランス エンゲキ ニ ミル ボディ ワーク ノ ホウガ : 「エンギ」カラ「ヒョウゲン」エ
電子リソースにアクセスする 全1件
大学図書館所蔵 件 / 全62件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
博士論文「無意識へのアプローチとしてのボディワーク : 十九世紀末フランスにおける俳優訓練術の萌芽」(京都大学) をもとにしたもの
文献一覧: p213-223
内容説明・目次
内容説明
自然主義を唱えたゾラ、自由劇場を創設したアントワーヌ、演劇雑誌を主宰したジュリアン、象徴主義演劇の可能性を示したメーテルランク。見えない「生」に取り憑かれた人びとの演劇論や戯曲を読みときながら、現代演劇の原動力となった俳優訓練術の萌芽を描きだす。
目次
- 序章 俳優「の」からだ
- 第1章 レトリックからスペクタクルへ—十九世紀末フランスにおける演劇の状況
- 第2章 夢みる自然主義—生への関心と無意識の探究
- 第3章 認識というドラマ—認知の内面化とあらたな劇作術
- 第4章 変容にさらされる俳優像—無意識の獲得という逆説
- 第5章 「脱力」と「型」にむけて—俳優の存在から生まれる演劇性
- 結び
「BOOKデータベース」 より