きく・しる・つなぐ : 四日市公害を語り継ぐ : 「四日市公害を忘れないために」市民塾・土曜講座の記録

著者

    • 伊藤, 三男 イトウ, ミツオ

書誌事項

きく・しる・つなぐ : 四日市公害を語り継ぐ : 「四日市公害を忘れないために」市民塾・土曜講座の記録

伊藤三男編

四日市再生「公害市民塾」 , 風媒社 (発売), 2015.3

タイトル別名

きくしるつなぐ : 四日市公害を語り継ぐ : 四日市公害を忘れないために市民塾土曜講座の記録

タイトル読み

キク・シル・ツナグ : ヨッカイチ コウガイ オ カタリツグ : 「ヨッカイチ コウガイ オ ワスレナイ タメ ニ」シミンジュク・ドヨウ コウザ ノ キロク

大学図書館所蔵 件 / 22

この図書・雑誌をさがす

注記

四日市公害関連略年譜: p243-248

四日市公害問題を理解するためにおすすめの図書: p253

内容説明・目次

内容説明

“風化”の試練にさらされる四日市公害問題を、いかにして人々の記憶に刻みつけるか。当時を知る“語り手”と若い“聞き手”が語り合い、公害問題を振り返ることの今日的意義を浮かび上がらせた、「四日市公害を忘れないために」市民塾・土曜講座の記録。

目次

  • 第1回 四日市公害訴訟の意義を考える
  • 第2回 四日市公害訴訟を支えた人たち
  • 第3回 塩浜からみた「四日市公害」
  • 第4回 公害で我が子を失った母の思い
  • 第5回 公害患者として、原告として
  • 第6回 コンビナート労働者と「反公害」
  • 第7回 「記録」することは「たたかう」こと
  • 第8回 企業人としてみた四日市公害
  • 第9回 「四日市公害と環境未来館」開設に向けて
  • 第10回 「四日市公害と戦う市民兵の会」について

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ