薬学生のための栄養と健康
Author(s)
Bibliographic Information
薬学生のための栄養と健康
三共出版, 2015.3
新版
- Other Title
-
栄養と健康 : 薬学生のための
- Title Transcription
-
ヤクガクセイ ノ タメ ノ エイヨウ ト ケンコウ
Available at 35 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
参考図書: p330-332
その他の共著者: 中澤裕之, 山下正道, 宮原美知子
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 1 栄養(五大栄養素を列挙し、それぞれの役割について説明できる;各栄養素の消化、吸収、代謝のプロセスを概説できる;食品中の三大栄養素の栄養的な価値を説明できる;五大栄養素以外の食品成分(食物繊維、抗酸化物質など)の機能について説明できる;エネルギー代謝に関わる基礎代謝量、呼吸商、推定エネルギー必要量の意味を説明できる;日本人の食事摂取基準について説明できる;栄養素の過不足による主な疾病を列挙し、説明できる;疾病治療における栄養の重要性を説明できる)
- 2 食品機能と食品衛生(炭水化物・タンパク質が変質する機構について説明できる;油脂が変敗する機構を説明し、油脂の変質試験を実施できる(知識・技能);食品の変質を防ぐ方法(保存法)を説明できる;食品成分由来の発がん物質を列挙し、その生成機構を説明できる代表的な食品添加物を用途別に列挙し、それらの働きを説明できる;特別用途食品と保健機能食品について説明できる;食品衛生に関する法的規制について説明できる)
- 3 食中毒と食品汚染(代表的な細菌性・ウイルス性食中毒を列挙し、それらの原因となる微生物の性質、症状、原因食品および予防方法について説明できる;食中毒の原因となる代表的な自然毒を列挙し、その原因物質、作用機構、症状の特徴を説明できる;化学物質(重金属、残留農薬など)やカビによる食品汚染の具体例を挙げ、ヒトの健康に及ぼす影響を説明できる)
by "BOOK database"