能・狂言謡の変遷 : 世阿弥から現代まで
Author(s)
Bibliographic Information
能・狂言謡の変遷 : 世阿弥から現代まで
檜書店, 2015.2
- Other Title
-
能狂言謡の変遷 : 世阿弥から現代まで
能・狂言 謡の変遷 : 世阿弥から現代まで
- Title Transcription
-
ノウ・キョウゲン ウタイ ノ ヘンセン : ゼアミ カラ ゲンダイ マデ
Available at / 48 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
索引: p277-284
Description and Table of Contents
Table of Contents
- 第1章 能の謡—華やかなフシをたどる(「上ゲ歌」の形成とその応用—返シを謡うということ;世阿弥自筆熊本節付考—“難波梅”・“盛久”・“江口”をめぐって;下間少進手沢車屋本節付考—桃山時代の謡のフシを考える ほか)
- 第2章 狂言の謡—流行歌の摂取と狂言謡(狂言小歌拍節遡源—狂言小歌は拍子合か拍子不合か;独吟一管「海道下り」の伝承再考;狂言小舞の伝承を考える—和泉流各家のフシの比較を中心に)
- 第3章 能の周辺・音楽の周辺(ちと年寄しくある女面—“井筒”と“砧”;室町時代の「読ミ物」覚書;風流能と大ノリ謡 ほか)
by "BOOK database"