Bibliographic Information

雲根志 前編5巻

木内重暁著述

辻文助 , 植村藤右衛門 , 植村藤三郎, 安永2 [1773]

  • 巻之1
  • 巻之2上
  • 巻之2下
  • 巻之3
  • 巻之4
  • 巻之5

Other Title

湖上石話雲根志

Title Transcription

ウンコンシ

Available at  / 1 libraries

  • 九州大学 中央図書館

    巻之1831/ウ/1010132015002498, 巻之2下831/ウ/1010132015002512, 巻之2上831/ウ/1010132015002500, 巻之3831/ウ/1010132015002524, 巻之4831/ウ/1010132015002536, 巻之5831/ウ/1010132015002548

  • No Libraries matched.
  • Remove all filters.

Search this Book/Journal

Note

和古書につき記述対象資料毎に書誌作成

刊本

巻冊次は巻頭および刷り題簽による

目録題, 序題, 尾題, 版心題: 「雲根志」

見返しの書名: 「湖上石話雲根志」(「湖上石話」部分は小字二行書)

刷り題簽の書名: 「湖上石話/雲根志 前編」(「湖上石話」は角書 )

見返しに「江州山田浦木内小繁先生著/湖上石話雲根志 前篇全部六册/浪華書林 五車堂蔵版」とあり

奥付に「安永二年癸巳九月發行」とあり

序: 「雲根志題詞」(安永二癸巳仲夏 天馬本教寺隠衲雜花菴祐照識), 「雲根志自叙」(明和壬辰初冬中澣 淡海石亭主人木内重暁撰), 「後序」(安永二とせ三月 浪花兼葭堂主人記)

跋: 「安永二年六月 浪花散人八千坊述」

広告: 巻之3巻末に「五車堂藏版目録」(12点)半丁、奥付に「木内小繁先生著述 雲根志 後編 續編 拾遺 嗣出」

四周単辺無界11字, 内匡廓: [17.7×13.3cm] 単魚尾

平仮名交じり文, 振り仮名あり

和装, 四つ目袋綴, 帙入り(1帙6冊)

書入れ: 裏表紙に「六冊之内 持主堤」, 六冊目裏表紙に「樋口氏本家藏書」, 六冊目奥書「明治廿一年三月初吉獲于久留米古書舗」

印記: 「□平樂事」

Details

  • NCID
    BB18599431
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    大坂,[京都],江戸
  • Pages/Volumes
    6冊
  • Size
    22.8×16.1cm
  • Classification
  • Subject Headings
Page Top