理科授業づくり入門
Author(s)
Bibliographic Information
理科授業づくり入門
(The教師力ハンドブックシリーズ)
明治図書出版, 2015.4
- Title Transcription
-
リカ ジュギョウズクリ ニュウモン
Available at 43 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
文献あり
Description and Table of Contents
Description
理科授業「成功の鍵」は実験にあり。教えて・ほめて・広める授業。「子どもの瞳が輝く教材研究」から、「1時間の授業づくり」まで。その秘訣を伝授。
Table of Contents
- 指導は事前に
- 机間巡視は意図的計画的に
- 1年を決める最初の1時間
- 教材研究の基礎基本
- 理科授業成功の鍵は実験にあり
- 1時間の基本パターンを持つ
- どの学年にもない「金属」の授業を
- 実験の位置づけ
- 1時間の授業展開「アルミニウムの針金の温度を上げる」
- 理科授業の目標・目的
- 当たり前のことを大切に
- 理科室のこれだけは整備したい
- まず読みたい文献
by "BOOK database"