老子に学ぶ : 大器晩成とは何か
Author(s)
Bibliographic Information
老子に学ぶ : 大器晩成とは何か
藤原書店, 2015.4
- Title Transcription
-
ロウシ ニ マナブ : タイキ バンセイ トワ ナニカ
Available at 47 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「『道』は『自ずから然り』を手本とする」「最上の善とは水のようなものである」。老子の言葉は現代に知られているものも多いが、その思想を象徴するものとして、大器晩成(大いなる容器はできあがるのがおそい)という言葉がある。老子の思想の人間のあり方と人間形成の仕方についての大らかな視点に学び、教えること、学ぶこと、育てることの根源的意味を問いかける。
Table of Contents
- 老子の言葉
- 第1章 素と朴を守る(大いなるもの;無垢と経験のあいだ;素朴という宝もの)
- 第2章 急所を見て(無理はしない;心がくつろぐ;教えないように教え)
- 第3章 学びほぐす(しなやかな心;もう一度わからなくなる;明るさが和らぐ)
- 第4章 心地よく(気の流れる関係;心地のいい環境;水のようなふるまい)
- 第5章 大器は晩成なり(早熟の時代に;早熟の罠 晩熟の夢;晩熟を見直す)
by "BOOK database"