スピーチ世界チャンプの魅惑のプレゼン術

書誌事項

スピーチ世界チャンプの魅惑のプレゼン術

ジェレミー・ドノバン, ライアン・エイヴァリー[著] ; 福井久美子訳

ディスカヴァー・トゥエンティワン, 2015.4

タイトル別名

Speaker leader champion

タイトル読み

スピーチ セカイ チャンプ ノ ミワク ノ プレゼンジュツ

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

原著の出版事項: McGraw-Hill, c2014

内容説明・目次

内容説明

122カ国で29万人がスピーチ力を磨くトーストマスターズ90年の集大成!誰でも、世界レベルの感動スピーチができるチェックポイント91。

目次

  • 第1章 心を揺さぶる話題を選ぶ(スピーチの目標は決まっているか?;コア・メッセージを絞り込んだか? ほか)
  • 第2章 スピーチを構成する(六つの構成方法を押さえているか?;トピック型スピーチで情報を伝える ほか) 
  • 第3章 ストーリーを語る(ストーリーを入れているか?;ストーリーを追体験しているか? ほか)
  • 第4章 ユーモアを磨く(早い段階で笑いを取っているか?;どんなスピーチにもユーモアを ほか)
  • 第5章 聞き手の感情を揺さぶる(複数の感情を表現しているか?;声、動作、表情が真摯な感情を伝えているか? ほか)
  • 第6章 スピーチ原稿を練りあげる(平易で短い文章でメッセージを伝えているか?;五感で感じ取れる言葉を使っているか? ほか)
  • 第7章 言葉を伝える技術を磨く(自然で真摯に話しているか?;話す速度と声の大きさに変化をつけているか? ほか)
  • 第8章 非言語コミュニケーション(スピーチ前に、パワーを補給しているか?;自信に満ちた態度で壇上に上がっているか? ほか)
  • 第9章 効果的な視覚資料を作る(小道具を効果的に使っているか?;小道具に意味を持たせているか? ほか)
  • 第10章 恐怖心と不安を克服する(恐怖心を受け入れているか?;事前にフィードバックをもらっているか? ほか)
  • 第11章 無心でスピーチするために(スピーチの順番は気にしない;ルールがないのがルール ほか)
  • 付章 チャンプが教える優勝の極意(デイヴィッド・ブルックス(1990年優勝)の極意;マーク・ブラウン(1995年優勝)の極意 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18674027
  • ISBN
    • 9784799316566
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    322p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ