宇宙のはじまり : 多田将のすごい授業
Author(s)
Bibliographic Information
宇宙のはじまり : 多田将のすごい授業
(イースト新書Q, Q003)
イースト・プレス, 2015.5
- Title Transcription
-
ウチュウ ノ ハジマリ : タダ ショウ ノ スゴイ ジュギョウ
Available at / 40 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
宇宙はどのように誕生し、今の姿になったのか?140億年後を生きる人類は、加速器という装置を作り出し、宇宙が生まれた瞬間—100兆分の1秒後にまで迫っている。なぜそんなことができるのか、人気素粒子物理学者がその仕組みをわかりやすく解説。ラーメンをフーフーする理由とは?人類はマカダミアナッツチョコのナッツだけを食べることができない?スキーに行った修学旅行生は夜、何をしているのか?—宇宙誕生の謎を巧みな比喩と共に描きだす。
Table of Contents
- 第1章 宇宙のなかの光と温度(素粒子ニュートリノを300km飛ばす実験;人間よりも大きなもの;人間よりも小さなもの ほか)
- 第2章 宇宙のはじまり(過去を見るとは、物質の高温の状態を見ること;宇宙の過去を再現できる装置;ゼットンの炎より熱いLHC ほか)
- 第3章 宇宙と物質のQ&A(もし物理学のすべての謎が解明されたら、どうなると思いますか?物理学はどうなるのですか?;宇宙人はいると思いますか?;宇宙人は地球の存在に気づいていないのですか? ほか)
by "BOOK database"