世界史のながれをつかむ技術
Author(s)
Bibliographic Information
世界史のながれをつかむ技術
洋泉社, 2015.3
- Other Title
-
Technology to grab the flow of world history
- Title Transcription
-
セカイシ ノ ナガレ オ ツカム ギジュツ
Available at / 28 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
全体像をつかむためのポイントがわかれば、世界史はけっして難しくない。自分と世界のかかわりという身近なことから、ヨーロッパ・アジア・イスラム世界の成り立ち、現代社会が抱える諸問題を考えるヒントまで、世界史講義の専門家が教える「世界史のながれをつかむ技術」。
Table of Contents
- 1章 「歴史とはなにか」—自分と世界をつなぐもの(世のなかは歴史だらけ?;「歴史認識」問題の不毛さ ほか)
- 2章 「時代区分」でみる各地の世界史(じつはあいまいな「時代区分」;経済発展段階説による時代区分 ほか)
- 3章 「歴史用語」で世界史のながれをつかむ(インド・ヨーロッパ語族;騎馬遊牧民 ほか)
- 4章 「近代」とはどんな時代なのか(「近代」はいつからか?;庶民のためへと変わった「生産」—資本主義 ほか)
- 5章 「現代」とはどんな時代なのか(「現代」はいつからか?;社会主義は間違いだったのか ほか)
by "BOOK database"