学びの実践学 : 教師に必要なこと、ラーメン店主の学びにあり

書誌事項

学びの実践学 : 教師に必要なこと、ラーメン店主の学びにあり

柏木恭典著

一茎書房, 2015.2

タイトル読み

マナビ ノ ジッセンガク : キョウシ ニ ヒツヨウ ナ コト ラーメン テンシュ ノ マナビ ニ アリ

大学図書館所蔵 件 / 10

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p316-324

内容説明・目次

内容説明

現役ラーメンフリーク×教育学者が、これまでにない新たな学び論を展開。本書は、これまでのラーメン論の基礎をつくり、ラーメン店主の学びの構造を示し、教師の学びの伝統を呼び起こし、修業の本来の意味を明らかにし、学びの実践を哲学する。

目次

  • 序章
  • 第1章 ラーメンの過去、現在、未来(ラーメンの地平;ローカル化するラーメン;グローバル化するラーメン;ラーメン批判)
  • 第2章 ラーメン店主の学びの構造(ラーメン店主への道;ラーメン店主の学びの構造;コミュニケーション的独学;ラーメン店主のコンピテンシー)
  • 第3章 修業と独学のはざまで—修行としての独学(教師の学びとラーメン店主の学び;ラーメン店主における「修業」の意味;ラーメン店主における「独学」の意味;修行としての独学—独学する教師へ)
  • 第4章 理論と実践のあわいで—プラクシスの解釈学(理論と実践の対立;実践とは何か;プラクシスは実践に非ず—実践の解釈学的転回;あわいの中の実践者—テオーリアとプラクシスの解釈学的循環)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18804927
  • ISBN
    • 9784870741942
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    337p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ