仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 : 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術
Author(s)
Bibliographic Information
仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする。 : 「計って」「数えて」「記録する」業務分析術
幻冬舎, 2015.4
- Other Title
-
仕事の速い人は150字で資料を作り3分でプレゼンする : 計って数えて記録する業務分析術
- Title Transcription
-
シゴト ノ ハヤイ ヒト ワ 150ジ デ シリョウ オ ツクリ 3プン デ プレゼン スル : ハカッテ カゾエテ キロク スル ギョウム ブンセキジュツ
Available at / 17 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
テレビでも人気のカリスマコンサルタントによる効率を上げ、ミスなく仕事を進めるための極意!
Table of Contents
- 第1章 プレゼンのうまい人は、何ポイントで資料を作り何分話すのか?(資料を作る前にストーリーチャートを必ず作成する;わかりやすいと感動した資料は、枠やフォントを定規で測って模倣する;プレゼン資料は画面を3分割して配置する;プレゼンは全体プラマイ1分、スライド説明1枚3分で;フォントサイズ、矢印、グラフにルールをもつ;メールの返信文面は相手の文面を模倣する)
- 第2章 文章がうまい人は、メッセージをどう絞るのか?(わかりやすく、面白く、役立つ文章には「アクション」を入れる;自分の信念を曲げても求められている文章を書く;テクニック編1 文章の漢字比率を下げて読みやすくする;テクニック編2 文章の段落ルールを決め、さらに読みやすくする)
- 第3章 営業がうまい人は、一ヶ月に何回顧客に会いに行くのか?(対人活動の内容を分析し「それを何回やったか」だけに注目する;交渉や対話では必ず4W2Hを聞き出す;他社と自社との仲のよさや密接度を見える化する)
- 第4章 講演がうまい人は、何パターンネタをもっているのか?(講演は5つのパターンを用意する;声の出しかたの3とおり、視線の原則、動きかたを習得する;講演準備の最後は祈り続ける)
by "BOOK database"