書誌事項

大阪地名の由来を歩く

若一光司 [著]

(ワニ文庫, P-264)

ベストセラーズ, 2015.3

タイトル読み

オオサカ チメイ ノ ユライ オ アルク

大学図書館所蔵 件 / 7

この図書・雑誌をさがす

注記

2008年刊ベスト新書に加筆修正したもの

内容説明・目次

内容説明

大阪には、歴史や文学の舞台となった地、「天下の台所」を支えた市場、難読地名など興味深い地が数多くある。大阪在住の著者が、その一つひとつを丁寧に訪ね歩き、大阪の新たな魅力を探る。地図・写真・アクセス情報・索引完備。

目次

  • 「難波」から「大坂」、そして「大阪」へ
  • 大阪の四季のにぎわいを訪ねて
  • 大阪の食道楽も市場のおかげ
  • 商都の歴史を伝える問屋街
  • 時代のメロディーで口ずさまれた大阪
  • 「八百八橋」の多くが町橋だった
  • 大阪の近代化を象徴する洋風建築
  • 大阪市内の熊野街道を歩く
  • あの人の墓碑を訪ねて寺めぐり
  • 交野ヶ原に刻まれた七夕伝説の謎
  • 文学に描かれた大阪の人と風土

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18830596
  • ISBN
    • 9784584393642
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    295p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ