スバルサンバー : 人々の生活を支え続ける軽自動車の半世紀

書誌事項

スバルサンバー : 人々の生活を支え続ける軽自動車の半世紀

飯嶋洋治著

三樹書房, [2015.5]

タイトル別名

Sambar

タイトル読み

スバル サンバー : ヒトビト ノ セイカツ オ ササエ ツヅケル ケイジドウシャ ノ ハンセイキ

大学図書館所蔵 件 / 3

この図書・雑誌をさがす

注記

スバル・サンバー年表: p145-147

参考文献: 巻末

出版年はブックカバーによる

内容説明・目次

内容説明

スバル サンバーは、三輪自動車に替わる新たな需要に応えるべく開発され、1961年(昭和36年)に発売された。その設計においては、スバル360と同じ「人間優先」の設計思想のもとに進められた。ここで採用されたリヤエンジン・リヤドライブ、四輪独立懸架のレイアウトは優れた乗り心地を生み、商業・農業をはじめとする多くのユーザーに受け入れられ、富士重工業での生産を終了する。2012年(平成24年)まで継承されたのである。本書では、スバルサンバーの半世紀にわたる変遷を、当時のカタログ、図版等の資料をもとに解説する。

目次

  • スバル・サンバーの歴史(スバル・サンバー前史;スバル・サンバーの開発と変遷)
  • カタログでたどるスバル・サンバー(初代サンバー;2代目サンバー;3代目サンバー;4代目サンバー;初代ドミンゴ ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18847067
  • ISBN
    • 9784895226400
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    149p
  • 大きさ
    27cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ