鹿児島県の近現代

書誌事項

鹿児島県の近現代

原口泉, 宮下満郎, 向山勝貞著

山川出版社, 2015.5

タイトル読み

カゴシマケン ノ キンゲンダイ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

年表: 巻末p9-19

参考文献: 巻末p20-25

内容説明・目次

内容説明

先人たちが培ってきた地域の暮らしの知恵を歴史に学ぶ。

目次

  • 1 明治維新と鹿児島県(幕藩体制の解体;旧藩時代の遺産;宗教と教育の改革)
  • 2 士族王国と西南戦争(最大の士族反乱となった西南戦争;地租改正と殖産興業;資本主義と士族授産;鹿児島の文明開化)
  • 3 殖産興業と鹿児島県の近代化(住民の反権力運動;鹿児島の自由人権運動;経済と文化の発展)
  • 4 日清・日露戦争と軍人王国鹿児島県(日清戦争;日露戦争)
  • 5 勧業知事加納久宜の県政(農業の近代化;鹿児島の特産品をつくる;交通の整備と産業;教育界の動き)
  • 6 大正時代の鹿児島県(桜島大爆発;大正文化の花開く;第一次世界大戦前後の鹿児島)
  • 7 昭和初期の鹿児島県(金融恐慌と世界恐慌;思想と教育の統制;戦時体制へ;食料の増産をめざして)
  • 8 太平洋戦争始まる(進む軍事基地化;戦時中の県民生活)
  • 9 戦後復興(戦後の民主化;二分された鹿児島県;変わる農村;産業の復興;戦後の社会と文化)
  • 10 高度経済成長下の生活の変化(寺園県政から金丸県政へ;農村と都市の住環境の変化;高度経済成長の明暗)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18852941
  • ISBN
    • 9784634590816
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    6, 348, 26p, 図版[1]枚
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ