「日韓」の終焉と始まり : 韓国はどこまで必要なのか

著者

書誌事項

「日韓」の終焉と始まり : 韓国はどこまで必要なのか

金容雲, 平井敏晴対談

三五館, 2015.6

タイトル別名

日韓の終焉と始まり

タイトル読み

ニッカン ノ シュウエン ト ハジマリ : カンコク ワ ドコマデ ヒツヨウ ナノカ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の責任表示: 金容雲, 平井敏晴著

内容説明・目次

内容説明

韓国を代表する数学者と日本の気鋭の文化学者、7年にわたる討論を集大成!

目次

  • 第1章 歴史認識問題という虚構(日韓問題の本質は“原型”にある;原型=無意識的に作動する異なる思考回路 ほか)
  • 第2章 白村江の戦いと東アジアの地政学(「白村江の戦い」を知らずして日韓関係は語れない;韓国にいまだ残る「北」へのノスタルジー ほか)
  • 第3章 慰安婦問題の落としどころ(「必要悪の論理」と「なぜ日本人だけが?」;強制連行と強制性の違い ほか)
  • 第4章 北朝鮮と日本の行く末(拉致は北朝鮮にとって愛国的行為;韓国の永成中立こそ平和への道 ほか)
  • 第5章 新たな「日韓」を築くために(「日本人にもいい人がいた」はご法度;韓国の「反日」はただの感情論ではない ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1885497X
  • ISBN
    • 9784883206384
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    230p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ