討論授業が中学校の授業を変える : ケースメソッドによる土佐市の学校改革

書誌事項

討論授業が中学校の授業を変える : ケースメソッドによる土佐市の学校改革

竹内伸一監修・編著 ; 土佐市編

学事出版, 2015.3

タイトル読み

トウロン ジュギョウ ガ チュウガッコウ ノ ジュギョウ オ カエル : ケース メソッド ニ ヨル トサシ ノ ガッコウ カイカク

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

参考図書の紹介: p [8]

参考文献: p135-136

内容説明・目次

目次

  • 第1章 討論授業へのチャレンジ(討論授業とは何か;討論授業を運営するポイント;事の始まり;理科で行う討論授業;次章以降で紹介する授業実践の概要)
  • 第2章 自動車は人間を幸せにしたか(竹内実践)(完成した授業の概要;ケース教材と授業計画;授業当日のハイライトシーン;授業の振り返り)
  • 第3章 人間は森を守れるか(吉本実践)
  • 第4章 科学的に思考するとはどのようなことか(横田実践)
  • 第5章 実践全体の振り返り(本実践の改めての位置付け;中学校教育における本実践の意義)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ