吃音・難聴・読み書き障害の子へのICFに基づく個別指導

書誌事項

吃音・難聴・読み書き障害の子へのICFに基づく個別指導

小林宏明, 小林葉子著

(特別支援教育ONEテーマブック / 青山新吾編集代表, 7)

学事出版, 2015.5

タイトル読み

キツオン ナンチョウ ヨミカキ ショウガイ ノ コ エノ ICF ニ モトズク コベツ シドウ

大学図書館所蔵 件 / 54

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

本書は、おもに、吃音や難聴、読み書き障害のある子どもたちの教育について、これまで学校教育が積み重ねてきた個別指導のノウハウをICF(国際生活機能分類)という新しい考え方に基づいて整理したものです。

目次

  • 1章 学校教育における個別指導(個別指導を担当する教師の増加;個別指導の特徴;個別指導の役割や働き)
  • 2章 ICFを活用した個別指導・支援(ICFとは;ICFの成立と発展;ICFの概要と目標;ICFを個別指導に活用する意義;ICFを活用した個別指導の提案)
  • 3章 ICFを活用した個別指導の実際(吃音・構音の誤り・読み書き困難があり学校に行けなくなった颯介さん;難聴があり、通級指導教室で荒れた姿を見せた陽菜さん)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB1896014X
  • ISBN
    • 9784761921354
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    79p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ