産業医と発達障害の人のキャリア&ライフbook : 人材紹介のプロと精神科医が答える

書誌事項

産業医と発達障害の人のキャリア&ライフbook : 人材紹介のプロと精神科医が答える

石井京子 [ほか] 著

弘文堂, 2015.7

タイトル読み

サンギョウイ ト ハッタツ ショウガイ ノ ヒト ノ キャリア & ライフ book : ジンザイ ショウカイ ノ プロ ト セイシンカイ ガ コタエル

大学図書館所蔵 件 / 75

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の著者: 池嶋貫二, 林哲也, 水谷美佳

内容説明・目次

内容説明

発達障害には明確な診断基準が確立されておらず、その特性も個々に異なるため、成人しても当事者に自覚のないことが多いと言われています。しかし、ひとたび職場という社会に出た途端、コミュニケーションの苦手さから問題を抱え、うつ状態になり、産業医や心療内科のもとを訪れたところで、発達障害の可能性に気づくケースがあります。正しく大人の発達障害と向き合うため、産業医やリワーク施設との想定問答集、当事者が受けられる支援制度の仕組みを概説し、発達障害の人の安定したキャリア形成の一助となる一冊。

目次

  • 第1章 大人の発達障害(大人の発達障害は増えている?;早期診断と療育・教育;発達障害のある生徒の進路 ほか)
  • 第2章 発達障害の診断(医療機関を受診するんもがよいのでしょうか?;発達障害の診断ができる医療機関の探し方を教えてください。 ほか)
  • 第3章 二次障害について(うつ病で通院していましたが、発達障害の可能性があると言われたのはなぜですか?;子どもの頃からご飯がたべられなかったり、ちょっと動くと疲れてしまったりすることがありました。 ほか)
  • 第4章 うつのリワーク(復職に向けて ほか)
  • 第5章 利用できる福祉制度(福祉・医療サービスの存在;障害福祉サービスを利用するために;就労支援機関 ほか)
  • 第6章 家族との関わり、社会との関わり(働いている人の相談先がない?;助けを求めよう;生活の変化が与える影響 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB18990118
  • ISBN
    • 9784335651687
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    viii, 156p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ