世界のカマキリ観察図鑑

書誌事項

世界のカマキリ観察図鑑

海野和男写真と文

草思社, 2015.6

タイトル読み

セカイ ノ カマキリ カンサツ ズカン

大学図書館所蔵 件 / 27

この図書・雑誌をさがす

注記

奥付の責任表示: 海野和男著

内容説明・目次

内容説明

全世界でおよそ2400種、日本に15種ぐらいいるカマキリは、昆虫界の知られざる人気者だ。大きな鎌(カマ)と大きな目玉、ちょっかいを出すと、怒って威嚇のポーズを見せるのも可愛らしい。天性のハンターであり、擬態も大得意。会話ができるのは猫に似ている。45年来カマキリ大好きの著者が、これまで撮りためた世界のカマキリ70種を写真と文で紹介。

目次

  • 日本のカマキリ(オオカマキリ;チョウセンカマキリ ほか)
  • 熱帯アジアのカマキリ(ハナカマキリ;ヒメハナカマキリ ほか)
  • 中南米のカマキリ(ファルカタナンベイカレハカマキリ;ナンベイカレハカマキリの仲間 ほか)
  • オーストラリア・アフリカのカマキリ(ゴウシュウコノハカマキリ;ゴウシュウミドリカマキリの仲間 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19009147
  • ISBN
    • 9784794221377
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    131p
  • 大きさ
    20×23cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ