銀行の不良債権処理と会計・監査
著者
書誌事項
銀行の不良債権処理と会計・監査
中央経済社, 2015.7
- タイトル別名
-
銀行の不良債権処理と会計監査
- タイトル読み
-
ギンコウ ノ フリョウ サイケン ショリ ト カイケイ・カンサ
大学図書館所蔵 件 / 全54件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p325-338
内容説明・目次
内容説明
銀行は、規制業種としての公共性と上場会社としての私企業性の2つの側面をあわせもつため、経営の健全性と投資家の保護のいずれも欠くことはできない。本書の最大のテーマである不良債権処理については、銀行法は条文を置いていないため、「一般に公正妥当と認められる企業会計の基準に従う」ものとされているが、これだけでは会計処理ができないため、金融当局が詳細な規定を定めてきた。本書では、銀行監査が導入された1976年から2004年までに起こった銀行の不良債権処理の会計・監査の実態について、上記の2つの側面から解明を試みるものである。
目次
- 第1部 わが国の銀行の不良債権処理の会計・監査(銀行監査導入時の銀行会計;銀行監査の導入;資産の自己査定制度導入までの会計基準の変遷;バブル崩壊後の不良債権処理の会計・監査;資産の自己査定制度の導入;資産の自己査定制度導入時における会計基準の問題点;日本長期信用銀行事件と日本債券信用銀行事件の考察;資産の自己査定制度導入後の会計・開示制度の進展;金融再生プログラムの時代;中小企業金融円滑化法の銀行会計・監査に与える影響)
- 第2部 米英ならびに国際機関等の見解と動向(米国の銀行の貸倒引当金規制;「発生損失アプローチ」から「予想損失アプローチ」へ;実現しなかったコンバージェンス;英国金融危機における銀行の監査人の判断;バーゼル銀行監督委員会と銀行会計・監査;まとめと展望)
「BOOKデータベース」 より