書誌事項

いのち輝く : つながりが生んだ本物の学び

行田稔彦, 小川修一, 田村真広編著

生活ジャーナル, 2014.3

改訂初版

タイトル読み

イノチ カガヤク : ツナガリ ガ ウンダ ホンモノ ノ マナビ

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

注記

日本生活教育連盟10年史(1997年1月-2008年11月)年表 / 大島崇作成: p[309]-[321]

内容説明・目次

内容説明

月刊『生活教育』に掲載された数々の実践のうち、結成五〇周年にあたる一九九八年以降の一〇年間の実践からピックアップして紹介。

目次

  • 第1章 「困った」子は、「困ってる」子(ハトを手乗りにした俊作—自閉症児が集団と文化に心ひらく時;詩を書き読み合うことで育ち合う子どもたち ほか)
  • 第2章 なかまと“つながり”学びを創る(ふうが君と仲間をつないだ命の学習;いつも絵本をかたわらに ほか)
  • 第3章 易しいことは、深いこと(体を動かしながら考えたら、算数が好きになったよ!;生徒に死んだ世界を見せて何の意味があるのか ほか)
  • 第4章 自分が見え、世界につながる学び(モハマド君の目になって世界をみつめる—六年生:戦争と平和を考える;異文化との出会いで、つながり・ひろがる子どもたち—一年生「アイヌの学習」と二年生「世界の○○」から ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19116737
  • ISBN
    • 9784882591559
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    [東京]
  • ページ数/冊数
    327p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ