書誌事項

撤退戦の研究

半藤一利, 江坂彰著

(青春新書intelligence, PI-460)

青春出版社, 2015.7

タイトル別名

撤退戦の研究 : 繰り返されてきた失敗の本質とは

タイトル読み

テッタイセン ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 17

この図書・雑誌をさがす

注記

光文社 2000年6月刊を加筆修正

内容説明・目次

内容説明

戦後70年、あえて問い直す—日本人は「何を」置き忘れてしまったのか!現代を生きる私たちにとっての「あの戦争」とは。

目次

  • 第1章 なぜ失敗に学べないのか—成功体験の復讐(大惨敗はありえなかったはずのミッドウェー海戦;ミッドウェーまでは日本のほうが戦力が上だった ほか)
  • 第2章 なぜ情報が軽視されるのか—精神主義の呪縛(ノモンハンで技術革新より精神論を学んでしまった陸軍;マネー敗戦も負けるべくして負けた ほか)
  • 第3章 平時のリーダー、戦時のリーダー—撤退戦の研究(無能な指揮官、四つのタイプ;山本五十六には戦時のリーダーとして絶対に必要な資質がなかった ほか)
  • 第4章 組織を伸ばす人事、潰す人事—エリート主義の死角(参謀重視の伝統が無能なリーダーを生み続けた;スペシャリストを重用する企業が勝つ ほか)
  • 第5章 なぜ、誰もそれを止められないのか—歴史の超克(日本が太平洋戦争に突入していった四つのポイント;日本は、戦争に突入しない選択もできた ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19174245
  • ISBN
    • 9784413044608
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    247p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ