バングラデシュ建国の父シェーク・ムジブル・ロホマン回想録

書誌事項

バングラデシュ建国の父シェーク・ムジブル・ロホマン回想録

シェーク・ムジブル・ロホマン著 ; 渡辺一弘訳

(世界歴史叢書)

明石書店, 2015.8

タイトル別名

Asamapta Atmajibani

The unfinished memoirs

バングラデシュ建国の父シェークムジブルロホマン回想録

バングラデシュ建国の父 : シェーク・ムジブル・ロホマン回想録

タイトル読み

バングラデシュ ケンコク ノ チチ シェーク・ムジブル・ロホマン カイソウロク

大学図書館所蔵 件 / 79

この図書・雑誌をさがす

注記

ボンゴボンドゥ・シェーク・ムジブル・ロホマン(一九二〇〜一九七五)政治活動年表: p560-574

関連主要人物一覧: p575-593

索引: p600-614

内容説明・目次

内容説明

この本には自伝の書かれた背景、シェーク家の先祖たち、ボンゴボンドゥ自身の生い立ち、幼年期、学生時代に関する描写とともに、社会および政治的事件、ベンガル大飢饉、ビハールやコルカタで起きた騒乱、コルカタを中心としたベンガル州ムスリム学生連盟やムスリム連盟の政治活動、インドとパキスタンの分離独立から1954年までの東ベンガルの政治状況、パキスタンの中央政府と東ベンガル州政府を牛耳ったムスリム連盟政府による圧政、ベンガルの言語運動、アワミ連盟とアワミ学生連盟の設立、統一戦線結成と選挙での勝利に続く政権樹立、アダムジー・ジュード工場での暴動、パキスタン中央政府による差別的統治、政府による陰謀事件に関する詳細な記述と、それらの事柄についての著者自身の体験が綴られている。著者の牢獄での暮らし、両親、子どもたち、そして何よりも、ボンゴボンドゥの政治生活を常に側から支え、励まし続けた妻のことが記されている。加えて中国、インド、また西パキスタン訪問の記録も本書に特別な味わいを与えている。

目次

  • 第1部 政治の道へ(シェークの家;はじめての投獄;ベンガル大飢饉 ほか)
  • 第2部 新生パキスタン(ダカでの活動開始;ウルドゥー語国語化の動き;東ベンガル新政府との軋轢 ほか)
  • 第3部 政権の道へ(言語運動;政治活動再開;中国へ ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ