書に法あり

著者

書誌事項

書に法あり

孫暁雲著 ; 丁成東 [ほか] 訳

中央公論美術出版, 2015.7

タイトル別名

書法有法

タイトル読み

ショ ニ ホウ アリ

大学図書館所蔵 件 / 45

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 徐光輝, 山本孝子, 田林啓

監訳: 百橋明穂

内容説明・目次

内容説明

書とは、何か。その真髄を論ず—中国発、本格的書道論登場。

目次

  • 「中国」をCalligraphy(書法)と訳すほうがよい
  • 戸惑いをもたらす三つのこと
  • 「請ふ、其の本に循わん」
  • 「便捷」は何を指しているのか
  • 群盲象を撫ず
  • 「永字八法」に疑念を抱く
  • 執筆法を論ずる
  • 「五指」か、それとも「五字」か
  • 「撥鐙」はきわめて形象的である
  • 「筆法」を用いて文字を書いてこそはじめて「書法」という〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB19206396
  • ISBN
    • 9784805507414
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    chi
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    268p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ