SF・ファンタジーメカと乗り物を描く : 発想法・描画法を豊富なステップ画で解説
著者
書誌事項
SF・ファンタジーメカと乗り物を描く : 発想法・描画法を豊富なステップ画で解説
マール社, 2015.6
- タイトル別名
-
How to draw machines and vehicles in science fiction and fantasy
SFファンタジーメカと乗り物を描く
- タイトル読み
-
SF ファンタジー メカ ト ノリモノ オ カク : ハッソウホウ ビョウガホウ オ ホウフナ ステップガ デ カイセツ
大学図書館所蔵 件 / 全16件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
本書ではまず、基本となる立体表現の図法を例をあげながらわかりやすく解説します。それから、「どのようにメカをデザインして、どのように描くか」を具体的に紹介していきます。デザインの発想のもととなるものをどのように探し、どのように考えながら、どうアレンジしていくのか、まるでデザイナーの頭の中をのぞきながら、いっしょに描いているかのようにプロセスがわかります!実際に描くときに使える基本立体パースグリッドも巻末に収録していますので、コピーして描きこむことで楽にメカを描くことができます。どうぞ、オリジナルデザインのメカと乗り物を楽しみながら描いてみてください!
目次
- 1 フォルムの基本とかんたん図法(フォルムの基本;3つのかんたん図法;立体のパースグリッドを使って描く)
- 2 フォルム発想のヒント(スタンダードに学ぶ;モチーフを探す;なぞらえる(見立て);組み合わせる)
- 3 描き方のテクニック(線の使い方;陰影のつけ方;材質感の描き方)
- 4 実践編(Triangular future car(近未来型自動車);Nautilus(オウムガイ型ヘリコプター);Skymantis(カマキリ型戦闘機);Rhiho Robot(サイ型四足歩行ロボット);Saint‐Jacques(大型恒星間宇宙船);Battleship Orugam(マグロ型戦艦))
「BOOKデータベース」 より