ジェネレーションフリーの社会 : 日本人は何歳まで働くべきか
Author(s)
Bibliographic Information
ジェネレーションフリーの社会 : 日本人は何歳まで働くべきか
CCCメディアハウス, 2015.7
- Title Transcription
-
ジェネレーション フリー ノ シャカイ : ニホンジン ワ ナンサイ マデ ハタラクベキカ
Available at / 53 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
巻末資料: p[250]-[251]
Description and Table of Contents
Description
老いも若きも国民全員が働く社会、つまり「ジェネレーションフリー」の社会は、現役世代が高齢の退職世代を支える世代間扶養の社会ではない。国民全員が全員を支える、相互扶養の共生社会のことである。ジェネレーションフリーの社会の新しい日本型雇用慣行・雇用制度を構築することこそ、グローバル化への真の対応なのである。
Table of Contents
- 第1章 公的年金は大丈夫なのか
- 第2章 年金支給年齢75歳—スウェーデン首相の衝撃の発言と今日のスウェーデンの苦悩
- 第3章 「働くこと」はつらいことなのか—「働くこと」の意義を考える
- 第4章 「人生二毛作」を支えるインフラ創り
- 第5章 高齢者も国の成長を支える社会へ
- 第6章 年金のいらない社会の構築
by "BOOK database"