著者
-
- 精神科編集委員会 セイシンカ ヘンシュウ イインカイ
書誌事項
精神科 = Psychiatry
科学評論社, 2002-
- タイトル別名
-
月刊精神科
- タイトル読み
-
セイシンカ = Psychiatry
この図書・雑誌をさがす
注記
奥付の編集者表示: 精神科編集委員会
関連文献: 13件中 1-13を表示
-
1
- 特集I不安症再考 ; 特集II災害・戦争と精神科
-
精神科編集委員会編
科学評論社 2023.2 精神科 = Psychiatry 第42巻第2号 (通巻248号)
所蔵館1館
-
2
- 特集I精神科医が知っておくべき皮膚科疾患 特集II統合失調症治療の最前線
-
科学評論社 2021.2 精神科 = Psychiatry 第38巻第2号 (通巻224号)
所蔵館1館
-
3
- 特集I認知リハビリテーションの可能性 特集II災害派遣精神医療チーム(DPAT)の活動
-
科学評論社 2020.3 精神科 = Psychiatry 第36巻第3号 (通巻213号)
所蔵館1館
-
4
- 特集1.大災害時に精神科医は何をしたらよいか 特集2.精神科医も覚えておきたい身体疾患患者のケア 特集3.メチルフェニデート徐放剤 : 副作用と処方管理
-
精神科編集委員会編
科学評論社 2020.11 精神科 = Psychiatry Vol.37No.5(2020Nov.)
所蔵館1館
-
5
- 特集I臨床研究法への対応 特集II学校における精神保健リテラシーと精神疾患教育
-
科学評論社 2019.11 精神科 = Psychiatry 第35巻第5号 (通巻209号)
所蔵館1館
-
6
- 特集I働く細胞(メンタル編) 特集II 2000年以降ノーベル生理学医学賞をとった脳科学関連研究と現在
-
科学評論社 2019.10 精神科 = Psychiatry 第35巻第4号 (通巻208号)
所蔵館1館
-
7
- 特集I薬剤の使い分けをどうするか? 特集II成人期発達障害の治療--現状と今後の課題
-
科学評論社 2019.9 精神科 = Psychiatry 第35巻第3号 (通巻207号)
所蔵館1館
-
8
- 特集I精神疾患における認知機能障害--社会機能的転帰との関連, 評価, 治療法について 特集II地域包括ケアシステムに向けて 特集III現代哲学と精神医学
-
科学評論社 2019.3 精神科 = Psychiatry 第34巻第3号 (通巻201号)
所蔵館1館
-
9
- 統合失調症の研究最前線 ; 統合失調症と双極性障害あるいは自閉症スペクトラムの関連性 ; 新しいADHD治療薬グアンファシン(インチュニブ) : 基礎と臨床
-
科学評論社 2018.3 精神科 = Psychiatry 第32巻第3号(通巻189号)
所蔵館1館
-
10
- 特集I精神医学教育の今後 特集II Clientの発言は本音か?--ギャップの可能性を補うために
-
科学評論社 2018.8 精神科 = Psychiatry 第33巻第2号 (通巻194号)
所蔵館1館
-
11
- 特集Iエンド・オブ・ライフ・ケアの精神医学 特集II高齢者の同意能力と医療行為 特集III新専門医制度
-
科学評論社 2018.2 精神科 = Psychiatry 第32巻第2号 (通巻188号)
所蔵館1館
-
12
- 特集I児童思春期の精神障害 ; 特集II知っておきたい子どもの心の発達 ; 特集III思春期のメンタルケア
-
精神科編集委員会編集
科学評論社 2016.4 精神科 = Psychiatry 第28巻第4号 (通巻166号)
所蔵館1館
-
13
- 特集1.脳科学と統合失調症 特集2.リカバリー達成のために効果的なアプローチ 特集3.訪問型精神科医療
-
精神科編集委員会編集
科学評論社 2014.12 精神科 = Psychiatry Vol.25No.6(2014Dec.)
所蔵館1館