Bibliographic Information

その場しのぎの会社が、なぜ変わったのか : 企業変革のビジョン

内山力著

(PHP新書, 1003)

PHP研究所, 2015.9

Title Transcription

ソノバシノギ ノ カイシャ ガ ナゼ カワッタ ノカ : キギョウ ヘンカク ノ ビジョン

Available at  / 38 libraries

Description and Table of Contents

Description

かつての日本企業は世界にも稀な「経営家族主義」を実践し、厳しい競争を展開しつつ不思議な秩序を保ち急成長を遂げた。これをマネジメント1.0と名づけるなら、次代の「秩序なき競争のみの時代」はマネジメント2.0となる。利益第一主義、成果主義が蔓延し、長い目で見れば「その場しのぎ」としか思えないような手も打ってしまう。その反省から生まれた経営が「マネジメント3.0」である。創業当時の方針に回帰した日立、「敗北宣言」を出し顧客中心マーケットに移行したキリン…。変革を遂げ、社会から必要とされる本当の強みを獲得した企業から、これからの経営を学ぶ。

Table of Contents

  • 1 創業回帰—ケースワーク・なぜ日立はよみがえり、ソニーは凋落したのか
  • 2 戦略フロー思考—ケースワーク・オムロンはどん底の中でなぜミッションを変えたのか
  • 3 グローバル化とインテグリティ—ケースワーク・日揮はなぜグローバル化に成功したのか
  • 4 マーケティング—ケースワーク・キリンはアサヒに負けてこれからどうするのか
  • 5 アライアンス、M&A—ケースワーク・菱食のバリューチェーンはなぜ失敗したのか
  • 6 現場と人材育成—ケースワーク・デンソーは苦しい中でなぜ技能学校を捨てなかったのか
  • 7 IT、そしてエピローグ—ケースワーク・みずほはなぜシステムダウンをくり返したのか

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB19321281
  • ISBN
    • 9784569826530
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    254p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top