書誌事項

ここまでわかった!大坂の陣と豊臣秀頼

『歴史読本』編集部編

(新人物文庫, [れ-1-61])

KADOKAWA, 2015.8

タイトル別名

大坂の陣と秀頼の実像

タイトル読み

ココマデ ワカッタ オオサカ ノ ジン ト トヨトミ ヒデヨリ

大学図書館所蔵 件 / 4

この図書・雑誌をさがす

注記

『歴史読本』特集「大坂の陣と秀頼の実像」(2014年11月号)を加筆・修正のうえ、再編集したもの

豊臣秀頼関連年譜: p338-342

シリーズ巻号はジャケットカバーによる

内容説明・目次

内容説明

慶長二十年(一六一五)五月、豊臣秀頼・淀殿母子は、大坂城において自刃しました。慶長十九年の大坂冬の陣、そして翌年の大坂夏の陣というふたつの戦いを最後に、戦乱の世は終わり、徳川幕府の天下が訪れます。豊臣秀吉の念願の実子として誕生した秀頼。「お飾り」や「母・淀殿の言いなり」といった人物像がイメージされることも少なくありません。しかし、はたしてそれは真の姿なのでしょうか—本書を読めば、新たな秀頼像が浮かびあがってくることでしょう。

目次

  • 第1部 ここまでわかった!大坂の陣の真相(「豊臣体制」解体と大坂の陣;検証!大坂の陣;図説・大坂の陣の激闘 ほか)
  • 第2部 徹底研究!豊臣秀頼の生涯(秀頼誕生以前の豊臣一族;秀吉の関白任官と豊臣家;秀頼の誕生と後継者問題 ほか)
  • 第3部 激闘!大坂の陣を戦った男たち(武士としての名誉と意地、旧領地復活の夢;豊臣方の諸将;徳川方の諸将 ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ