原子力損害賠償制度の成立と展開

書誌事項

原子力損害賠償制度の成立と展開

小柳春一郎著

日本評論社, 2015.8

タイトル読み

ゲンシリョク ソンガイ バイショウ セイド ノ セイリツ ト テンカイ

大学図書館所蔵 件 / 76

この図書・雑誌をさがす

注記

文献あり

事項索引: p291-292

内容説明・目次

内容説明

原賠法を一次資料に基づき根本から解明。原賠制度を議論するための必須の書。我妻文書、原子力委員会文書等で、多数の草案、審議録、関連資料を発掘。立法過程の解明と詳細な分析により、原子力損害賠償の法理を明らかにする。

目次

  • 第1章 原子力開発の開始と原子力危険(昭和29年‐33年)(原子力開発の助走(昭和29・30年);原子力委員会と原子力安全問題(昭和31・32・33年))
  • 第2章 原子力災害補償専門部会(昭和33・34年)(原子力災害補償専門部会の設置;原子力保険審議(第1回から第10回);法案の大要の具体化(第11回から第15回);答申案の採択と小数意見(第18回);昭和34年12月12日答申)
  • 第3章 原子力損害賠償法制の確立(昭和35・36年)(昭和35年2月24日内定と事業者責任制限論;3月26日決定と事業者無限責任;法案閣議決定と「援助を行なうものとする」文言;想定問答と国会審議;補償契約法案の成立;原賠二法の国会審議)
  • 第4章 原子力損害賠償制度の展開:原賠法制の批判と原賠法の適用(原賠法への批判;昭和46年改正;原賠法の適用)
  • おわりに 不法行為法と原賠法(原子力賠償制度の歴史的展開;我妻構想の意義;原子力開発における国家機構と産業)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ